5年が経過したら補修するお約束のK様邸

藤沢市K様。 塗替えをしてから4年目になります。
当時の工事は、
A、外壁羽目板の塗装
B、外壁の羽目板 腐食している所の交換
C、外壁以外の部分 塗装 (屋根は塗装していません)
外壁の羽目板は、『木』でできています。
『木』は生きているといわれますが、熱・空気・湿気で動くからです。
外部に使われている『木』は特にこの影響を受けます。
K様宅は外壁全体が羽目板『木』です。
塗装をすれば、時間の経過とともに剥がれてきます。
なので、工事を請け負う4年前にK様とお約束しました。
『塗替えをしてから5年が経過しましたら無償にて補修をします』と。
今回、このことを書いているのは、
外壁羽目板『木』の塗装がはがれてきたためです。
来年か再来年あたりに、K様とのお約束通り補修に行きたいと思います。
当時の、
藤沢市K様邸・工事中をホームページで解説の様子はこちらです。
藤沢市K様 2016年9月の点検写真です。
塗装がはがれている所を赤丸で囲みました。
こういったヶ所が、これから増えてきます。
外壁羽目板『木』をしっかりと無償ケアしていきます。
上記にも載せましたが、再度載せておきます。
当時の藤沢市K様邸・工事中をホームページで解説の様子はこちらです。
では、、、、
お問い合わせは 0120-770-591
担当 山本 萩原
Leave a comment