ベランダの片付け、清掃作業
昨日、アフター点検にお伺いしたお客様宅に作業に行ってまいりました。
また、ゲリラ的な大量の雨が降った事を考えると、心配になってしまいました💦
昨日の状態 (さらに…)...
鉄骨階段の手すり塗装がはがれて、ささくれになっているため、アフター補修を実施しました。
工事をしたのは2013年なので、8年~9年前です。
3階建てのアパートで、鉄骨階段の手すり部分の塗装がはがれていました。
新築時からの何層にもなっている塗装が硬化して、一部鋭利になっていると感じたため補修工事に伺いました。
今回は 作業の様子になります。
(点検は2021年 年末でしたが、作業は2022年に実施しました。)
手すりの補修塗装工事
作業は2日間おこないました。
オーナーのO様にも喜んで頂けて良かった(^_^)v。
後日屋根のドローン点検を行いにきますね!
ありがとうございました!
アフター補修 立木
担当 山本・萩原
~ サイデ
塗装後、ひび割れが発生・補修工事
横浜市瀬谷区のお客様 K様邸
2011年に工事をしたので、今年で7年目になります。
次の塗替え目安まであと、
外壁や屋根の全体的な状態から判断して、4年~5年後に再塗替えが必要になります。
ですが、ベランダ正面の幕板という部分にひび割れが多く出てきましたのでアフタサービス対応をさせて頂きました。
【K様邸 アフター補修工事写真】
ベランダ下の幕板(茶色)の部分です。
ここにひび割れが無数発生しました。
幕板が割れた原因を調査した結果
7年前の工事の時にはなかった、新しいひび割れです。
ひび割れが新たに発生した理由は、幕板の強度限界にありました。
ひび割れ理由①
色がこげ茶系なので、夏場には70℃~80℃になります。
冬場は雨が直接あたる部分なので、ほぼ0℃に近い状態。
温度